施設の目的

働く意欲と能力を持ちながら、障害のため一般の企業に雇用されることが困難な人たちが利用し、
必要な訓練と働く機会と場所を得て作業訓練費により自活すること、
将来の職業自立を目指すことを目的としています。
 

施設について

就労継続支援B型事業
事業所番号(36101003769)

敷地面積/539,54㎡(法人所有)
建物面積/560,00㎡(鉄筋コンクリート造)

利用定員/40名

【職員構成】
施設長(兼務)……‥‥‥1名
次長(兼務)……‥‥‥1名
サービス管理責任者……1名
目標工賃達成指導員…‥‥‥1名
生活支援員……………3名
職業指導員……………………4名
事務員…………1名
調理員(兼務)………2名
嘱託医(非常勤) …………1名
※…常勤換算方式を採用しています

 

契約のご案内

 契約できる人
  1. 就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方。
  2. 就労移行支援事業等を利用したが、B型の利用が適当と判断された方。
  3. 1、2に該当しない方であり、50歳に達している方、又は障害基金年金1級受給の方
  4. 上記に該当しない方であり、市町村が適当と判断した方。

 契約の手続き
  社会就労センター かもなにご相談ください。

 利用にかかる費用
  ご負担いただく費用については、市町村が発行する障害者福祉サービス受給者証に
  記載された金額の範囲内の額(定率負担)、及び食費等(実費負担)となります。

 

サービスの概要

・相談及び援助 ・訓練 ・生産活動 ・実習及び求職活動の援助 ・施設外支援
・訪問支援 ・健康管理 ・食事サービス ・送迎サービス ※自主的通所が困難な場合
 

生産活動

  • 印刷事業(名刺、ハガキ、封筒、冊子、看板、チラシ、年賀状印刷等の印刷物全般)
  • 表装事業(八十八カ所等の掛け軸の製作、襖、障子、網戸の張替、除草作業)
  • 対面販売(フジグラン北島、その他)
  • 軽作業事業(委託作業~自動車部品加工~)
  • レザークラフト事業(革製品、ビーズ製品、フェルトストラップ、の製造販売)
  • ベーカリー事業、PAN・VI・ZAN(店舗)(菓子パン、調理パン製造販売)